メッセージ
院長 吉田 慎
近年循環器疾患(心臓病)の治療の進歩は目覚しいものがあります。
狭心症や心筋梗塞といった冠動脈疾患は心臓カテーテル検査にて冠動脈内にステントを留置する治療が既に確立していて、早急に対応すればかなりの方の命が救われるようになっています。でもそのためには、胸痛や胸部圧迫感といった初期の症状を見逃さないことが重要です。
脳梗塞(脳塞栓)の原因にもなる心房細動(脈拍が一定でない不整脈)は、動悸で見つかることが多いですが、無症状の方もいます。早期に発見して抗凝固薬の内服を開始すれば脳梗塞を予防することが可能です。またもし心房細動になっても、現在はカテーテルアブレーションという治療を行えば元に戻すことが可能です。
弁膜症では、とくに高齢者で増えている大動脈弁狭窄症(大動脈弁が固くなり開かなくなる状態)が重症になった場合、以前治療は手術しかありませんでしたが、最近TAVI(経カテーテル大動脈弁留置術)という治療が確立して、胸を開かずに治療ができるようになりました。高齢で手術をあきらめていた方もTAVIの翌日から歩けるようになり、社会復帰をしています。
大動脈弁狭窄症は特徴的な心雑音があれば診断が可能なため年に1回健診を受けることをお勧めします。
循環器疾患は胸痛、胸部圧迫感、動悸、労作時の息切れ等で発見されることが多いため、こういった症状が出現した場合、健診等で心電図異常や心雑音を指摘された場合はお気軽にご相談ください。
高血圧、高脂血症、糖尿病等の生活習慣病は、心筋梗塞、心不全や脳血管障害の原因にもなります。当院では生活習慣病に対する診断、治療、生活指導、投薬時の注意等にも力を入れて診療に当たっています。
また、私は循環器専門医ですが、総合内科専門医の資格も持っており、循環器疾患(心臓)以外の疾患に関しても診断、治療を行っています。まずは掛かりつけ医として遠慮なくご相談ください。
プロフィール
経歴
昭和63年 | 北里大学医学部卒業 |
昭和63年 | 北里大学病院内科研修 |
平成 2年 | 北里大学循環器内科勤務 |
平成 8年 | 医学博士号修得 |
平成 8年 | 北里大学病院救急救命センター勤務 |
平成10年 | 北里研究所メディカルセンター病院(内科医長) |
平成14年 | 吉田内科クリニック開設 |
所属学会・認定医、専門医など
- 日本内科学会(総合内科専門医)
- 日本循環器学会(循環器専門医)
- 日本心臓病学会
- 日本医師会認定産業医
本 コメント
専門医が選んだ★印ホームドクター~東京都に当院が掲載されました。